乳がんの話。田中千晶先生による講演
乳がんについて リレーフォーライフ福岡2015

毎回、貴重なお話を聞くことができるリレーフォーライフ。
私たちは、この貴重なお話を少しでも多くの人にお伝えする責任があると思っています。
今回私が聞いたお話しのテーマは、「乳がん」についてです。
田中千晶先生による講演です。
日本の女性全体の割合で、乳がんになる人の割合はどのくらいかご存知でしょうか。
なんと10人に1人の割合で、乳がんになるそうです。
これがアメリカになると、8人に1人の割合。
食生活の影響が大きいと考えられています。
乳がん リスクファクター(危険因子)
乳がんになりやすい人の特徴、リスクファクター(危険因子)にはどんなことが挙げられるのでしょうか。
●乳がんのリスクファクター
・初潮が早い
・閉経が遅い
・出産経験がない
・高齢出産
・閉経後の肥満
・家族に乳がんの人がいる
・陽性腫瘍がある
・飲酒
・喫煙
・食生活の欧米化
上記にひとつでも当てはまる人は、乳がんになる危険性があります。
乳がんは、遺伝性の高いものかと思っていましたが、そうではないそうです。
日本では、5~10%の人が遺伝によって乳がんにかかるそうです。
その他は、食生活や環境因子によるとのことでした。
がんに負けない
乳がんは、恐ろしい病気、かかったら一巻の終わりみたいなイメージを持っていらっしゃる方もいると思います。
ところが、決してそうではないそうです。
確かに女性のがんでは、乳がんが多く、近年増加傾向にあります。
どのがんに対しても言えることですが、乳がんも早期発見が鍵となります。
乳がんは、他のがんに比べて緩やかに大きくなるそうです。
1cmの大きさになるまでに10年かかり、その後、2年程度で倍の2cmの大きさになります。
この2cmくらいまでの大きさが、早期発見のレベル、ステージ1にあたります。
この初期段階を見逃さないようにする対策として、乳がん検診があります。
乳がん検診を2年に1回行っている理由は、何らかの原因で、がん細胞を見落としてしまったとしても、次の2年以内には発見できるという考えからだそうです。
つまり、本来は1回受けて終わりではなく、2年に1回は継続して受けることが必要なのです。
ただ残念なことに、乳がん検診の受診率は非常に低く、受診が必要な女性の10%程度しか受けていないのが現実だそうです。
これは、「検診を受けて異常がみつかったらどうしよう。」とか、「怖い。」といった誤った認識があるからではないかと田中先生は仰っていました。
早期発見・早期診断・早期治療
リレーフォーライフの会場では、500円で「乳がん検診」を受けることができま
した。
私は、男性ですので、去年に続き300円で「肺がん検診」を受けました。
去年は異常なしでしたので、今年も異常ないことを願っています。
乳がん検診は、一般検診でも1,000円~1,500円程度で受けることができます。
乳がんの手術ともなると、手術の方法にもよりますが、費用が300万~700万くらいかかるそうです。
費用だけでなく、大切な「命」を検診によって守ることができるのです。
リレーフォーライフでがんと闘う人たちは「サバイバー」と呼ばれています。
その「サバイバー」の方々が、口を揃えて仰っていたこと、「まさか私が。。。」
みんなそうなんです。誰も自分が、がんになるなんて思いたくもないし、考えていないことが現実なのです。
でも、このような機会に、考えをちょっと変えて、「ひょっとしたら、私もがんになるかも」と思った瞬間から、行動が変わってくるかと思います。
「命」は決してあなた一人のものではなく、ご家族、周りの友人、職場の同僚、親戚。。。
多くの人々に支えられて今のあなたがいて、あなたが命をなくしてしまうことによって、多くの人が悲しむ。
その可能性を、最小限にとどめたいものです。
一人でも多くの人が、積極的に「がん検診」を受診して、もしもの時に備えられるようにしてほしいと願います。

関連記事
-
いのちのホームルーム
いのちのホームルーム リレーフォーライフ福岡2015 日本人のがんの確率は2人に …
-
癌の講演2017。福岡歯科大学消化器外科 篠原徹雄先生
癌の講演 リレーフォーライフ福岡2017 福岡歯科大学 消化器外科 篠原徹雄先生 …
-
ピンクリボン 乳がん啓発活動 福岡
家族の大切さ!ピンクリボン乳がん啓発活動 天神中央公園の芝生広場で行なわれた、 …
-
サバイバー&ケアギバーMIXトークショー
サバイバー&ケアギバーMIXトークショー リレーフォーライフ福岡2015 リレー …
-
乳がん講演2017。たなかクリニック乳腺外科 田中千晶先生
乳がん講演 リレーフォーライフ福岡2017 1回目の講演は、福岡県糸島市にあるた …
リレー・フォー・ライフ・ジャパン2015福岡に参加しました
いのちのホームルーム