ウィッグの耐久性は?

ウィッグの寿命は、おおよそ3年前後

ウィッグに寿命があるって知っていますか?

ウィッグは消耗品ですので、寿命(ウィッグの取替え交換)があります

ウィッグの寿命は、おおよそ3年前後で取替え交換のタイミングとなります。

どのウイックメーカーでも耐久性に大差はなく、金額の高いウィッグの方が長持ちするということもありません。

ウィッグの傷む主な原因は、ベースのヒビ割れ、ウィッグの毛が抜けるなどがあり、その人の使用頻度やお手入れ方法などにより耐久性は変わってきます。

一つのウィッグのみを使用するのではなく、もう一つ予備のウィッグを交互に使用すれば、その分、耐久性も長くお使いできます。

(毛絡みなど何らかのトラブルでウィッグが使用できなくなるケースもあります。万が一に備えて、予備のウィッグをご用意されることをお薦めします)

また、一定期間使用しない場合は、定期的に風通しをして、ベースや髪を清潔に保つことをお薦めします。

保管するときにはウィッグ裏面のベース布地についた汚れと水分をしっかりと取ることをお勧めします。

汗の成分や皮脂が残っていると傷む原因になるので、固く絞ったタオルで汚れを拭くと良いです。

大切なウィッグを長く快適にお使いいただく上でのポイントです!

 - おしゃれ用よくある質問、Q&A

  関連記事

no image
正しいウイッグのかぶり方
ウイッグ経験のないがデビューする際に、陥りやすい失敗例で「ウイッグのかぶり方」が …
no image
薄毛でお悩みの方の女性ウィッグ
薄毛でお悩みの貴女の味方、女性ウィッグ!! 女性の方は、年齢とともに髪の毛にコシ …
no image
ウィッグ毛髪比較 人毛or人工毛
人毛のメリット・デメリット 「人毛」とは、天然の人の毛髪を素材としています。 私 …
no image
軽い着け心地のウィッグ
ウィズのウィッグは通気性がよく、軽くて着けていることを忘れてしまうとお客様よりご …
no image
部分かつらと全かつら
部分かつらと全かつらの違いをご存知ですか? 部分かつらとは頭頂部の脱毛など、一部 …



▲ ページトップに戻る