ウィッグかぶり方
ウィッグかぶり方
ウィッグのかぶり方(ウィッグ装着方法)のご紹介です。
ウィッグには一部分をカバーする『部分ウィッグ』と、頭全体を被う『全頭ウィッグ』とに分けることができます。
『部分ウィッグ』の場合は、ストッパーピンや両面テープで装着します。
ご自身の髪の毛が多く残っている場合は、ストッパーピンを自毛にパチンと留めて装着します。
髪が抜けている場合は、両面テープで肌に接着して固定します。
一方、『全頭ウィッグ』の場合は、ウィッグ自体をすっぽりかぶって装着します。
1、まずは、ウィッグ裏面のおでこ部分からかぶります。
↓
2、両サイドのもみあげを持って深くかぶります。
↓
3、襟足ネープ部分を持って、後頭部を深くかぶります。
↓
4、額の生え際の位置を正しく整えて装着完了です。
ご自身の髪の毛が長い場合や多い場合は、ウィッグ用のネットで髪をまとめて、その上からウィッグをかぶると便利です。
ウィズのオーダーメイド全ウィッグでしたら、頭の型をもとに作製するので、ジャストフィットします。
風が強い日やジェットコースターに乗る場合など、装着感に不安がある場合は、ピンや両面テープを併用して装着することもできます。
ヘアショップでは無料にてご試着体験もできますので、興味がある方は是非お声かけ下さいませ。
関連記事
-
-
ウィッグの耐久性は?
ウィッグの寿命は、おおよそ3年前後 ウィッグに寿命があるって知っていますか? ウ …
-
-
ウイッグの髪色を変える
お客様より「ウイッグの髪色を変えることができますか?」というご質問をいただくこと …
-
-
軽いウイッグとは
軽い付け心地のウイッグをお探しの方へ、ウィズのウイッグは「軽い」という特徴があり …
-
-
付け毛とウィッグはどう違う?
ウィッグというと、女性が装着するファッションウィッグを思い浮かべる方が多 いので …
-
-
ウィッグ?ウイッグ?ウィック?
ウィッグ?ウイッグ?ウィック? お客様より「かつらとウィッグはどう違うの?」とい …
ウィッグWithの個人情報保護方針です
女性のための医療ウィッグ