お手入れシャンプー方法
かつらWithメルマガ バックナンバー20100624
[With] お手入れシャンプー法のご案内です
◇―――――――――――――――――――――――――◇
気分爽快! お手入れシャンプー方法
◇―――――――――――――――――――――――――◇
かつらのシャンプーは、かつらを毎日付けられている方で、
基本的に一週間に一回程度でOKです。
1、シャンプー前は、毛絡みを防止するために毛先から
ブラシ等で髪を梳いておきます。
シャンプー中に毛絡みが起こるのを防止するためです。
また、ストッパーピンは全て閉じておきます。
2、洗面器に 35℃位のぬるま湯をはり、目の粗いクシで、
かつらを梳かしつつ毛先から濡らします。
洗面器に一度にかつら全体をつけると毛がらみを起こす
ことがありますので、毛先から徐々に濡らしていく方法
が良いです。
その後、上から水をかけて頂くと全体が濡れますので、
クシで梳かして絡みがないのを確認してから洗面器に
浸けてください。
3、ぬるま湯の入った洗面器に シャンプー剤を2プッシュ
(約6mg)入れ、よく溶きます。
35℃は体温より低いので、夏場はぬるま湯というより
水という感覚と思います。
ぬるま湯の温度が高いと汚れはよく落ちますが、35℃
以上ですと、毛やベースを痛めることがあります。
(人工毛の場合は熱に弱いので水で洗ってください)
シャンプーは脱脂力の弱いアミノ酸系のものを使います。
☆ かつらWith推奨シャンプーがお薦めです。
スーパーなどで売っている市販のシャンプーは脱脂力が
強すぎてかつらには優しくないのです。
4、泡は指でこすらずに毛の流れにあわせて粗めのクシで
梳くようにシャンプーします。
自毛を洗うように、ゴシゴシ・ガシガシと洗っては髪が
もつれる原因となります。
5、毛の流れにあわせ、目の粗いクシで梳きながら、シャンプー
剤を丁寧に洗い流します。
シャンプー剤が残ると毛によくありませんので、しっかり
洗い流して下さい。
6、カツラの裏面や中の方もよく洗い流します。
シャンプーを洗い流したら、続けて トリートメント処置
することをお薦めします。
7、流し終わったら、かつらをタオルでやさしく包み、水分を
取ります。
毛絡みや脱毛の原因となりますので、ゴシゴシ拭かない
ように注意しましょう。
8、シャンプー後は必ずドライヤーでブローを行ない、完全に
乾燥させて下さい。
ドライヤーは冷風で行なって下さい。
セットする際は、熱風の方が綺麗に仕上がりますが、熱を
当てすぎると髪が痛む原因になりますので、充分ご注意
下さいませ。
マイナスイオンタイプのドライヤーですとさらにお薦めです。
▽写真付きのシャンプー方法はこちらでご覧になれます▽

お得なウィッグ情報をお届け♪ メールマガジン登録 受付中
キャンペーンやイベントの展開を考えております。どうぞお楽しみに。
メールマガジンをご登録頂くと、お得な情報をいち早くお届けできます。
お得な情報を見逃さないように、メールマガジンのご登録をお薦めします。
~ 登録費用無料・年会費無料 ~
最新情報やお役立ち情報、 お得なキャンペーンのお知らせ、
メルマガ読者だけの特典もあり! 是非ご登録ください!
すでにメールアドレスをご登録頂いているWithユーザー様へ
|
関連記事
-
新生活応援宣言
かつらWithメルマガ バックナンバー20120207 [With] まだ間に合 …
-
ウィズの経営理念
かつらWithメルマガ バックナンバー20111209 [With] テレビ番組 …
-
NHKテレビで紹介
かつらWithメルマガ バックナンバー20090903 [With]本日の夜中、 …
-
テレビニュースに紹介
かつらWithメルマガ バックナンバー20110302 [With] TVニュー …
-
新年は気分一新
かつらWithメルマガ バックナンバー20111118 [With] まだ間に合 …
お手入れシャンプー方法
推奨シャンプー