乳がんのウィッグの選び方
女性のがんの代表とも言える乳がん。
ウィズには、乳がんの治療のために髪が抜けて、医療用ウィッグをご購入いただく女性が多くいらっしゃいます。
乳がんとは、乳腺組織にできるがんのことを指します。
比較的進行が遅い為、早期発見して適切な治療を受けることで90%以上は治ると言われています。
リンパ節や骨、肝臓などに転移する可能性のある浸潤がんと、転移をしない非浸潤がんがあります。
乳がんと言うと女性のイメージが強いですが、 乳腺組織は男性にもあるので、ごく稀に男性にも発症することがあるそうです。
乳がん治療に伴う副作用で、女性にとって最も精神的にダメージが大きいのが脱毛です。
そこで、乳がん治療の副作用による脱毛で、ウィッグが必要となった時のウィッグの選び方をご紹介させて頂きます。
1、時間に余裕をもって選ぶ
体調や治療スケジュールにもよりますが、急な脱毛であわててウィッグを選んで失敗する場合があります。
まずは、体調の良いときにウィッグを実際にご試着されて選ぶことをお薦めします。
サイズが豊富にあり、フィット感や、質感をお試しできると良いかと思います。
2、ウィッグの製品自体が自然かどうか
ウィッグの 重要なポイントに自然さが挙げられます。
どんなに機能性に優れたウィッグでも、ウィッグとすぐに分かるようでは意味がありません。
ウィッグの髪質や不自然に見えやすいウィッグのフチやつむじ等に注目してお選び頂くと良いでしょう。
3、髪の増減を想定してサイズを選ぶ
サイズにある程度調整が効くウィッグかどうかです。乳がん治療の副作用による脱毛は、徐々に髪が抜ける人もいれば急激に抜ける人もいます。
治療後は徐々に髪の毛が生えてきますが、そういった髪の毛の増減でフィット感を損なわない作りであるかも重要なポイントです。
以上が、ウィッグ選びで失敗しないポイントです。
乳がんでウィッグを検討する際は、ウィズのウィッグもお試しいただければ幸いです。

関連記事
-
小林麻央さんウィッグ写真公開
ブログ内にウィッグの写真を公開 先日、小林麻央さんが、ウィッグを体験したことを開 …
-
乳癌でウィッグを使用される女性の方へ
Withでは、乳癌によってウィッグを使用される女性のお客様からお問合せを頂きます …
-
乳がんで抗がん剤治療後に脱毛する割合
毎日新聞の記事より 2015年7月9日の毎日新聞に、抗がん剤治療による脱毛の記事 …
-
乳がんでウイッグをお考えの方へ
乳がんとは「乳腺」から発生する癌のことをいいます。 日本の乳がんのり患率は、アメ …
-
抗癌剤治療後、髪は元のように復活する?アンケート調査結果
抗癌剤治療後、脱毛の副作用で髪質が変化する? 抗癌剤治療をするにあたり、担当のお …
フィットする医療用かつら『メディフィット』
可愛いガールズウィッグ