「医療かつら」とは、何ですか?

医療用途のために使うカツラ

医療用かつらとは、円形脱毛症の抜け毛や抗がん剤治療の副作用による脱毛やキズ・やけど等で脱毛した髪をカバーする用途のために使われるカツラの総称です。

治療などの医療サービス目的の方が使うカツラですので、分かりやすく「医療用かつら」または「医療用ウィッグ」と一般的に呼ばれています。

「医療用かつら」には、正しい定義があるわけではなく、かつら会社によって定義や商品特性は様々です。

製品としてはまったく同一でも、医療用途で使用される場合には「医療用かつら」と呼んで、ファッション用途のオシャレかつらと分けて、呼称を変えて売っているケースもあります。

なお、医療用途で使うかつらであっても、厚生労働省から医療器具としては承認されていません。

医療用かつらは、正確には医療器具ではないためです。

一般的になじみやすいという理由で、「医療用かつら」と呼ばれているのです。

 - 医療用よくある質問、Q&A

  関連記事

no image
医療用かつらは何が違うの?
Withの医療用かつら『メディフィット』は、抗がん剤治療や円形脱毛症などの薄毛で …
no image
ウィッグの準備について
ウィッグの準備について 急な脱毛で、いつウィッグを準備したら良いか判らない、とご …
no image
医療ウィッグと普段使いウィッグの違い【Wig Q&A】医療かつらドコで買う?
医療ウィッグと普段使いウィッグの違いをご存知ですか? 医療用ウイッグユーザーの評 …
no image
抜毛癖とは何?お薦めのウィッグは?【Wig Q&A】
はじめて医療ウィッグを購入されるという方へ 抜毛癖とはトリコチロマニアと呼ばれ、 …
no image
抗がん剤カツラの用意するタイミング【Wig Q&A】医療かつらドコで買う?
医療用カツラ、いつ用意すればいい? 抗がん剤のためのカツラ【Wig Q&#038 …



▲ ページトップに戻る