医療用かつらの寄付について
社会貢献の一貫として、小学生以下のお子様を対象に期間限定でさせて頂きました。
少しずつですが、こういった活動を続けていけたらと思っています。
ウィズは小さな会社ですので、医療用かつらの寄付などの活動はできることが限られています。
たくさんの方に医療用かつらを寄付できるわけではありませんが、少しでも髪を失ったお子様の笑顔に貢献できれば、と思っています。
一般に医療用かつらは高額なものが多く、子供用の医療用かつらのサイズや種類がとても少ないのが現状です。
フィット感やヘアスタイルに違和感があると、装着するのが苦痛になるケースもあるようです。
ウィズでは、フィット感がよく、人毛100%の子供用の医療用かつらについてもサイズなど種類を多く設けています。
小学生以下なら1万円の割引特典がございます。
138,000円と、高品質な医療用かつらとしては非常に手に入れやすい価格となっております。
すべての方に医療用かつらを寄付することはできませんが、少しでも快適で高品質な医療用かつらをお求め易い適正価格で、アフターケアも含めて安心してお使い頂けるようサポートすることがかつら会社としての努めだと思っております。
最近、ご自身の髪の寄付をしたいとお申し出を頂くことがございました。
髪を切るので困っている方へのお役に立てればと寄付のご意向でご連絡を下さった方がいらっしゃいました。
とてもありがたいお言葉だったのですが、現在ウィズでは髪の寄付を受け付ける体制が整っておりません。
現在医療用かつらの作製には中国の女性の髪を使用しています。
総手植えで植毛する際には、1本の髪をベースネットに結び付けて植えつけます。
結びつけることで、片端の髪が折り返しになり1本の髪が2本になります。
こうした工程から、折り返しの髪の長さは10cm~15cmとなりまして、20センチの医療用かつらをお作りするのに30cm~35cmの原毛が必要です。
ひとつの医療用かつらを作製するのに、この長さ以上の髪が5~6人分必要になります。
寄付の髪をお受けするには、きちんとした体制が必要だと感じております。

関連記事
-
-
ウィッグの準備について
ウィッグの準備について 急な脱毛で、いつウィッグを準備したら良いか判らない、とご …
-
-
「医療かつら」とは、何ですか?
医療用途のために使うカツラ 医療用かつらとは、円形脱毛症の抜け毛や抗がん剤治療の …
-
-
抜毛癖とは何?お薦めのウィッグは?
抜毛癖とはトリコチロマニアとも呼ばれる、自分で髪の毛を引き抜いてしまう癖がある、 …
-
-
脱毛症用のウィッグの夏の湿疹対策
夏場になると、気になるのが「汗」や「蒸れ」や「湿疹」ですよね。 ウィッグを装着し …
-
-
医療用ウィッグとは何ですか?
医療用ウィッグとは何ですか? 医療用ウィッグとは、医療用途で使用するウイッグの総 …
女性の為のバレないウィッグ
ウィッグの髪色は変えることができる?