民間の医療保険では対象となる?
民間の医療保険(生命保険やガン保険等)による費用負担
ちなみに、公的なものではありませんが、ご自身でかける民間の医療保険(生命保険やガン保険等)では、かつら代金をカバーしてくれる内容が含まれているものもあります。
例えばAIU保険やアクサダイレクト生命等のがん保険は医療用かつらの購入費用を負担してくれるプランがあるようです。
ウィッグまで保証するという保険も増えつつありますので、詳しくは、各保険会社にお問い合わせください。
海外では、以前から民間の医療保険で、かつら費用を全額負担する会社があり、ようやく日本もその流れにのるようになってきたと言えそうです。
抗がん剤治療でかかる莫大な医療費をカバーすることに加えて、さらに医療用かつらの費用を保証してくれる保険があるというのは、心強いですね。
医療用かつらの費用を保証する場合は、特約等の契約をしている場合に限られるようですので、詳しくは保険会社に詳細をお尋ねください。
現行では、医療用かつらは医療器具でないため、公の十分な補助を受けられないのは、とても残念なことです。
しかし、一部の自治体や民間の医療保険に、医療用かつらを補助する動きがあるのも事実です。
今後、ますます医療用かつらが医療器具として認められる動き、つまり、医療用かつら費用の負担を軽減する動きが、小さな自治体・保険会社から発展して、大きく広がっていくことを期待します。
医療費や保険についての解説
医療用かつらには健康保険が適用されますか?
健康保険とは、国民健康保険や社会保険等の公的な医療保険のことで・・・医療用かつらは医療控除の対象になりますか?
医療控除とは、かかった医療費や医療器具の費用、それらを年間で支払った税額の一部が還付される国の制度で・・・
医療用かつらが医療控除を受けられる例というものはどういうものか?
医療用かつらで、医療控除を受けられたケースを一部ご紹介します。
そもそも医療控除とは何?
医療控除の定義を知らない人もいらっしゃると思います。医療控除とは・・・
自治体によっては、医療用かつらの助成金を受けられる?
医療控除ではありませんが、一部の自治体によっては、医療用かつらの購入費用を補助してくれる自治体が・・・民間の医療保険では対象となる?
民間の医療保険(生命保険やガン保険等)では、かつら代金をカバーしてくれる内容が含まれているものもあります。・・・
医療用かつら購入の際に、「保険は使える?」「助成金や補助がある?」など、医療費や保険についての解説です。
関連記事
-
医療用かつらが医療控除を受けられる例
医療控除を受けられたケースのご紹介します 医療用かつらで、医療控除を受けられたケ …
-
医療費や保険についての解説【2】
そもそも医療控除とは何? 医療控除の制度について 医療控除の定義を知らない人もい …
-
医療用かつらは医療控除の対象になりますか?
医療用かつらは、医療控除の対象になるのでしょうか 次に、医療用かつらは、医療控除 …
-
医療用かつら(医療用ウィッグ)とは何?
医療用かつら(医療用ウィッグ)とは・・・ 医療用ウィッグとは、円形脱毛症や抗がん …
-
そもそも医療控除とは何?
医療控除の制度について 医療控除の定義を知らない人もいらっしゃると思います。 医 …
自治体によっては、医療用かつらの助成金を受けられる?
サラドライ・・・汗を吸収して夏をさわやかに乗り切ろう!