なぜウィッグは消耗する?
ウィッグの消耗・傷みの原因
ウィッグの耐久性は約2・3年です
長くお使いできるよう、傷みの原因を知りましょう
ウィッグは消耗品ですので、日々使用していくうちに、少しずつ消耗し傷んできます。
例えば、ウィッグ毛髪の脱毛・人毛の髪色あせ・人工毛の髪の縮れ・ウィッグ本体ベースの傷み・・・などが見られます。
より良いウィッグライフのためにご参考下さい。
ウィッグが消耗する主な傷みの原因![]() ![]() ![]() ![]() |
カツラの寿命はどのメーカーでも、おおよそ2・3年前後
お使いになる貴女のウィッグの取扱いやお手入れ方法により耐用年数が異なってきます。
金額が高いウィッグだから耐久性も長いということはありません。
また、使用しているブラシやスタイリングの際の整髪料によっても消耗具合は変わります。
さらに、お客様のお肌や汗の特性なども耐久性に影響するようです。
24時間常時装着タイプのウィッグでしたら、通常のウィッグに比べて消耗が大きいので耐久性が短いです。
ウィッグの弱点や消耗する原因を知ることで、より長くウィッグを愛用できます。
上手に丁寧にメンテナンスして長くお気に入りのウィッグでオシャレを楽しんでください。
関連記事
-
ベース布地(ネット)の傷み
ウィッグ本体ベースのひび割れ ウィッグ本体で一番劣化しやすい部分は、ウィッグ裏面 …
-
人工毛ウィッグのピーリング(縮れ)
人工毛ウィッグのピーリング(毛の縮れ) 人工毛ウィッグの場合、毛の縮れ現象(ピー …
-
人毛ウィッグの色あせ(髪色の褪色)
人毛ウィッグの色あせ(髪色の褪色) 人毛ウィッグの場合、半年~一年くらいで、髪色 …
-
ウイッグの髪の毛が抜ける
ウィッグの髪の毛が抜ける ウィッグをブラッシングしていると、髪が絡まり抜けてしま …
-
金髪のウィッグは作れますか?
金髪のウィッグは、お作りすることができます。 金髪のウィッグは、人毛でも人工毛で …
金髪のウィッグは作れますか?
ウイッグの髪の毛が抜ける