人毛ウィッグの簡単なお手入れ法
人毛ウィッグの簡単なお手入れ法のご案内です
ウィッグは消耗品ということをご存知でしょうか?
ウィッグには寿命があり、毎日お使いになられる方でおおよそ2年~3年ぐらいが平均的な耐用年数となります。
少しでも長く大切なウィッグをお使いいただくためにも、日々のお手入れ方法はとても大切です。
詳しくは、『ウィッグの耐久性は?』をご覧ください。
ウィッグはウィッグ台に置いて保管しましょう
ウィッグを付けて一日を過ごされた後、夜お風呂に入るときと寝るときは、ウィッグを外します。
ウィッグを外したら、髪に不自然なクセが付かないように、ウィッグ台に乗せて保管することをお薦めします。
人毛ウィッグの場合、不自然な形がついたら、スタイリングが必要となります。
朝の慌しい時間をスマートにウィッグの装着ができるように、形が壊れないようにウィッグ台をご利用下さい。
詳しくは、『ウィッグの保管方法』をご覧ください。
ウィッグ裏面を清潔にしましょう
ウィッグを外して保管する際に、ウィッグ裏面をキレイにお手入れすると耐久性は長持ちします。
特に、ベースの内側のコーティング部分が要注意です。
コーティング部分に汗の成分や埃といった汚れが残っていると、劣化を起こします。
濡らしたタオルをよく絞って(水分をよく切って)から、ウィッグ内側をしっかり拭くとよいです。
綺麗に汗などを拭き取って、あとは自然乾燥するだけです。
詳しくは、『ウィッグのメンテナンス方法』をご覧ください。
大切なウィッグを永くご愛用いただくために
簡単なお手入れ方法ですが、お手入れによっては、良くも悪くもウィッグの耐久性は劇的に変わります。
長く使っている方では5・6年大切にお使い頂いている方もいらっしゃいます。
逆に何もしないでいると、ベースの内側にこびり付いた汗の酸によって、ベース自体がもろく傷んでしまいます。
ベース自体がもろく傷んでしまったウィッグは、増毛するとベースが破れてしまう危険性があり、補修修理ができなくなります。
毎日コツコツとほんの5分程の簡単なお手入れを実施して頂くだけで、自然な人毛のウィッグを長くお使い頂けるのです。
簡単な人毛ウィッグのお手入れ方法を是非お試し下さい。
詳しくは、『ウイックの簡単お手入れ』をご覧ください。
関連記事
-
ウィッグのトリートメント方法
シャンプー後はトリートメントをお薦めします。 トリートメントに浸け置きはしないで …
-
ウィッグのシャンプー方法
シャンプーは、1週間に1回程度がおススメです ウィッグを毎日ご使用されている方で …
-
ウィッグのお手入れ方法
大切なウィッグをベストな状態でお使い頂くために、日々のお手入れが大切 毎日のお手 …
-
夏は皮脂が出るから洗い流さないトリートメントは不要って本当?
トリートメント、コンディショナー、リンス 髪にまつわる噂話で、『夏は皮脂が出るか …
-
暗い髪色から明るい髪色に染色できる?
暗い色から明るい色に染色できる? 人毛ウィッグの場合、髪色を染めてカラーチェンジ …
高品質で安い人毛ウィグ
簡単装着できる後頭部ウィッグ