新製品「サラドライ」 汗を吸収して夏をさわやかに乗り切ろう!

ウィッグを付けたときの暑さや汗が気になる貴女へ

ウイッグを付けたときに内側の汗が気になることはありませんか?
サラドライは専用の吸収パッドが汗をストップするので快適です。


新製品「サラドライ」汗対策 汗取りパッドウィッグ 「夏のシーズンは、ウイッグ内部に汗がたまって、とても気になる」

「ロングスタイルの髪型なので、熱がこもって、ウイッグが暑い」

「夏のウイッグを快適にしたい。良い解決方法があれば・・・」


ウイッグをお使いの女性の方なら、汗や暑さが気になったということが一度はあるかと思います。

熱や汗を気にせずに、いつも快適なウィッグでいられたら・・・

そんな貴女の想いに、サラドライを新発売いたしました!




サラドライ仕様は、ウイッグ料金 +5,000円(消費税抜) となります。
部分ウイッグ153,000円、全頭ウイッグ173,000円(一括払・消費税抜)



サラドライ仕様 汗吸収パッド5枚入り

汗吸収パッドは、5枚が付属されます。汗がたまりやすい部分やウィッグのデザインにあわせて、ご希望の大きさにお作りする事ができます。


サラドライ大サイズ
汗吸収パッド 大サイズ
フルウィッグ向け 5枚入り
固定用マジックテープ付き
サラドライ中サイズ
汗吸収パッド 中サイズ
フルウィッグ向け 5枚入り
固定用マジックテープ付き


サラドライ小サイズ
汗吸収パッド 小サイズ
部分ウィッグ向け 5枚入り
固定用マジックテープ付き





「サラドライ」開発のきっかけ

男女を問わず、お客様から蒸れませんか?と聞かれます。

Withでは軽くて通気性の良いベースネットを使用しています。

また従来の人工皮膚がポリウレタン製で、自然ですが通気性がなく汗がたまり易いという デメリットがありました。

これを解決する為に、本当に髪が生えているように見えるのに、通気性が良く軽い フリースタイルAirプラスを開発しました。

これにより、従来の人工皮膚よりも格段に通気性がアップいたしました。

それでも、夏場などは自分の髪ですら暑く感じ、汗をかきます。

ウィッグの汗の不快感はなおさらです。

この汗や皮脂を快適に取り除きたい。

そうすれば製品も清潔に保て、長持ちにも役立つ!

取替え式で、洗えば繰り返し使える、お肌に優しい素材を考え、 赤ちゃんにも最適なオーガニックコットンに行き着きました。




オーガニックコットンのガーゼ素材の汗吸収パッド

サラドライ 汗吸収パッド

サラドライの汗吸収パッドは、赤ちゃんの弱いお肌にもしっくりなじむオーガニックコットンのガーゼ素材を採用しています。

これをウィッグ裏面にマジックテープでピタッとワンタッチで取り付けられます。

しっかり固定できるので、ずれる心配もありません。

使い捨ての汗取りパットとは違って、 洗って繰り返し使えるから経済的です!

これで夏場も快適。気持ちよくウィッグをご使用いただけます。



替えのコットンシートは5枚ついています。

汗吸収パッドは、5枚が付属されます。汗がたまりやすい部分やウィッグのデザインにあわせて、ご希望の大きさにお作りする事ができます。
※上写真は、小サイズの汗吸収パッドになります。



「サラドライ」仕様詳細

名称「サラドライ」
特徴赤ちゃんの弱いお肌にもしっくりなじむオーガニックコットンのガーゼ素材。これを製品の裏にマジックテープでピタッとワンタッチで取り付けられます。
対象ウィッグユーザー汗かきの方や夏場の汗にお困りの方
ウィッグ内部の汗の不快感でお悩みの方
仕様替えのコットンシートは5枚ついています。
汗がたまりやすい部分やウィッグのデザインにあわせて、ご希望の大きさにお作りします。
仕様料金サラドライ は ウィッグ料金 +5,000円(税抜)
部分ウイッグ:153,000円(一括払・税抜)
全 ウイッグ :173,000円(一括払・税抜)

   ウィッグWith新着記事

no image
20140524_2 夏休み明けのデビューをお考えの方へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  ◆ 夏休み明けのデビュ …
no image
新生活応援宣言
かつらWithメルマガ バックナンバー20120207 [With] まだ間に合 …
no image
女性用ヘアーウイッグが人気です
→ 女性用のヘアーウイッグが人気です。 朝のワイドショーの時間帯にはコマーシャ …
no image
急な円形脱毛症で医療かつらをお探しの方へ
急な円形脱毛症で医療かつらが必要になった時、まずは慌てないでウィズにご相談下さい …
no image
20161119_1 ニコニコ動画に出演しました
こんにちは♪Withの店長・宮崎でございます。 立冬を過ぎ、朝晩が冷え込んで参り …



▲ ページトップに戻る